時雨日中辭典

(石)
いし
[2]
N5
中文
石頭、石
English
stone, rock

例句

海岸かいがん綺麗きれいいしあつめるのが趣味しゅみです。
在海邊收集漂亮的石頭是我的興趣。
子供こどもいしげてまどガラスをってしまった。
小孩丟石頭把窗戶玻璃打破了。
にわおおきないしいて、日本風にほんふう庭園ていえんつくりました。
我在庭院裡放了一塊大石頭,打造了日式庭園。

(石)
こく
[1]
其他寫法:
中文
石(容量單位,約180公升)
English
koku (unit of volume, approx. 180 liters)

例句

江戸時代えどじだい武士ぶし給料きゅうりょうこめ支払しはらわれ、一年いちねん百石ひゃっこくもらうもの高給取こうきゅうとりだった。
江戶時代,武士的薪水是用米支付的,一年能領到一百石的人算是高薪階級。
この地域ちいき年間ねんかんこめ収穫量しゅうかくりょうやく千石せんごくで、村民そんみん全員ぜんいん食料しょくりょうまかなうことができる。
這個地區的年度稻米收穫量約一千石,能夠供應全村村民的糧食。
一石いっこくやく百八十ひゃくはちじゅうリットルに相当そうとうし、むかし日本にほんでは重要じゅうよう計量単位けいりょうたんいだった。
一石相當於約一百八十公升,在古代日本是重要的計量單位。

近義詞

(石)
せき
[1]
中文
石(容積單位)
English
koku (unit of volume, approx. 180 liters)

例句

むかし三石さんごくこめ一年間いちねんかん生活せいかつできました。
以前三石的米可以生活一年。
この米俵こめだわら一石いっこく容量ようりょうがあります。
這個米俵有一石的容量。
江戸時代えどじだい武士ぶし給料きゅうりょう五十石ごじゅっこくでした。
江戶時代,武士的薪俸是五十石。

近義詞