
文法:名詞 + や + 名詞 + (など)
表列舉眾多事物當中的其中幾項,中譯多為「和~(等等)」,後面的「など」意思是「等等」可接可不接。
- 机の上に本やノートがあります。🔊
桌上有書和筆記本。 - 学校では、ウサギやカメなどの生き物が飼育されています。🔊
學校裡飼養著兔子和烏龜等生物。 - コーヒーやジュースなどを買いました。🔊
買了咖啡和果汁等等。
「や」跟「と」的差別
「や」表示「部分列舉」,以例句①來說,就是桌上除了有書和筆記本之外,還有其他東西,這樣就是部分列舉的意思。而「と」則是「全部列舉」,如果例句①用「と」就表示桌上有書和筆記本,除此之外就沒了。
机の上に本やノートがあります。🔊
桌上有書和筆記本。(還有其他東西。)
机の上に本やノートなどがあります。🔊
桌上有書和筆記本等等。(還有其他東西。)
机の上に本とノートがあります。🔊
桌上有書和筆記本。(除此之外就沒了。)
以上圖為例,有鉛筆、橡皮擦、筆記本、書,造句如下:
⭕️ 鉛筆と消しゴムとノートと本があります。🔊
有鉛筆、橡皮擦、筆記本和書。 (全部列舉 用「と」。)
⭕️ 鉛筆や消しゴムなどがあります。🔊
有鉛筆和橡皮擦等等。( 部分列舉 用「や」 ,「など」可加可不加。)
❌ 鉛筆と消しゴムがあります。
列舉不完全不可用「と」。
❌ 鉛筆や消しゴムやノートや本があります。
全部列舉不可用「や」。