
「わかる」為「懂、理解、明白」的意思,是一個簡單且常見的單字,但實際應用時其時式的變化與補助動詞、複合動詞等用法,經常是學習者感到困惑的地方,例如非過去式的「わかる」、過去式的「わかった」,補助動詞的「わかってきた」以及複合動詞的「わかり始 める」等,它們各有什麼不同的含意?以下將為各位介紹「わかる」及其延伸應用的意思與區別。
わかる・わかった
「わかる」為「懂、理解、明白」的意思,而「非過去式」、「過去式」以及表狀態的「Vーている」,個別用法說明如下:
わかる
- 張
さんは日本語
がわかる。
張先生會日文。 - 明日
になれば、試験
の結果
がわかる。
到了明天就能知道考試結果。
例句2的「わかる」表示「知
ることができる(能知道)」的意思。
わかった
- 友達
の説明
を聞
いて、やっと先生
の冗談
の意味
がわかった。
聽了朋友的解釋,終於懂了老師說的笑話的意思。
「わかった」表示瞬間理解的當下,亦可用於指示、要求、命令等的回覆。
- 上司:この資料
をA社
に送
っておいてくれないか。
上司:能幫我把這個資料寄送到A公司嗎? - 部下:わかりました。
部下:好的。
わかっている
- そんなこと、言
われなくてもわかってるよ!
那種事,不用你說,我也知道啦! - 失敗
することはわかっていたが、それでも挑戦
してみたかった。
我早就知道會失敗,但即便如此還是想要挑戰看看。
「わかっている」表示狀態,是早就知道、已經了解的意思,此用法經常伴隨著說話者不耐煩的心情,因此不可使用於正式、商業場合及身分地位比自己高的人。而過去式「わかっていた」是表示在過去某個時間點就已經知道的事情。
わかってくる
「Vーてくる」表示狀態變化、顯現的過程,因此「わかってくる」就是「逐漸了解、慢慢懂」的意思。
- 最初
は難
しいと思
うけど、練習
を続
ければコツがわかってくるよ。
剛開始可能會覺得很困難,但只要持續練習就會慢慢懂得訣竅喔。 - 練習
を繰
り返
して、少
しずつコツがわかってきた。
反覆練習了之後,逐漸懂得訣竅了。
「わかった」單純表示「懂了、理解了、明白了」的意思,而「わかってくる」則帶有一種逐漸變化的過程。
- 母
が書
いた手紙
を読
んで、両親
の気持
ちがわかった。
看了媽媽寫的信,理解了父母的心情。 - 母
になってから、やっと両親
の気持
ちがわかってきた。
成為媽媽之後,逐漸理解父母的心情了。
わかり始める

想像できることは、全て現実なんだ。
東吳大學日本語文學系所畢業,主攻現代日語文法,大部分時間從事文法解析與研究字義等相關工作,為了打造良好學習網站也渉獵網頁程式語言,希望這個網站能帶給大家幫助。