
下雨的日文原文是「雨が降る」,由於說這句話時通常雨是正在下著的,所以可以用「雨が降ってきました」,意思是下起雨來了。有時候也可以用「雨が降り出しました」,意思也是下起雨來,不過前者比較跟自己有關(受到影響),而且是持續下著(此用法較常見),後者則比較傾向於單純描述下雨了的意思。
那如果是天氣看起來陰陰的,好像就要下雨了要怎麼說呢?
答案是「雨が降りそうです」(好像要下雨了),這是慣用句,這種情況下一般不會用「降りようです、降りみたい、降りらしい」。 而這裡的「そうだ」是作為「眼看就要...的樣子」之解,如果無法用肉眼看到景象,則不會用「そうだ」來表達。比如說人在屋內且看不到外面景象,就不會說「雨が降りそうです」。這時候如果要推測下雨,則用其他的助動詞,比如說看新聞得知:雨が降るらしい。(具有客觀根據作為推測)。
另外,下大雨下得唏哩嘩啦狂風暴雨的時候,你還可以用:土砂降り(傾盆大雨),外面打雷又下雨的時候,也是很簡單地用:外は雷が鳴って雨が降っています。最後分享常見的用語,「雨停了」的日文是「雨がやんだ」,或者另外一個說法「雨が上がった」,上がる有終止的意思。
總整理
使用頻度 | 普通体 | 丁寧体 | 振り仮名 | 中国語訳 |
★ | 雨が降る | 雨が降ります | あめがふる | 下雨 |
★★★★★ | 雨が降ってきた | 雨が降ってきました | あめがふってきました | 下起雨來了 |
★★ | 雨が降り出した | 雨が降り出しました | あめがふりだしました | 下起雨來了 |
★★★ | 雨が降りそうだ | 雨が降りそうです | あめがふりそうです | (眼看)好像要下雨了 |
★★★ | 雨が降るらしい | 雨が降るらしいです | あめがふるらしいです | (依據)好像要下雨了 |
★★ | 土砂降りだ | 土砂降りです | どしゃぶりです | 傾盆大雨 |
★★★ | 雨がやんだ | 雨がやみました | あめがやみました | 雨停了 |
★★ | 雨が上がった | 雨が上がりました | あめがあがりました | 雨停了 |
★★ | 外は雷が鳴って 雨が降っている |
外は雷が鳴って 雨が降っています |
そとはかみなりがなって あめがふっています |
外面打雷又下雨 |

想像できることは、全て現実なんだ。