
我們在N5文法中學過斷定用法「です(丁寧體)」和「だ(普通體)」,今天要介紹的是更為禮貌用法的「~でございます」。例如:トイレは三階です → トイレは三階でございます。由於這是很恭敬、客氣的用法,因此多用於商務往來之間的對話。
文法:名詞 + でございます
① はい、東京商事でございます。
您好,這裡是東京商事。
② こちらは課長の山田でございます。
這位是山田課長。
③ 私は佐藤でございます。
我是佐藤。
文法:形容動詞語幹 + でございます
① この辺りはとても不便でございます。
這一帶非常不方便。
② 国民の信任を得ることが必要でございます。
取得國民信任是必要的。
③ 現実の生態系は大変複雑でございます。
現實的生態系是非常複雜的。
形容詞「ウ音便」 + ございます
「ウ音便」顧名思義就是將發音改為「ウ的音」,這是為了讓發音方便而來的。
規則一
語幹為「ア段音」時,改為「オ段音」,語尾改為「う」+ございます
① ありがたい(感謝的)➥ ありがとうございます(謝謝)
② おめでたい(可喜可賀的)➥ おめでとうございます(恭喜)
③ おはやい(早)➥ おはようございます(早安)
⚠️變化:ありがたい➥ありがたくございます➥ありがとうございます
規則二
語幹為「イ段音」時,改為「拗音+う」+ ございます
① 嬉しい ➥ 嬉しゅうございます(開心)
② 美味しい ➥ 美味しゅうございます(美味)
③ 大きい ➥ 大きゅうございます(大的)
⚠️變化:嬉しい→嬉しくございます→嬉しゅうございます
規則三
非上述兩者則將語尾改為「う」+ ございます
① すごい ➥ すごうございます
② あつい ➥ あつうございます
③ ひどい ➥ ひどうございます
⚠️變化:すごい→すごくございます→すごうございます
「ありがとうございます」和「おめでとうございます」是現在也很常用的日常生活句子,其他的則是古語,平常不會這樣講。
補充:「ございます」
「ございます」是「あります」更有禮貌的說法。
① トイレは三階にあります ➥ トイレは三階にございます(廁所在三樓)
② 申し訳ありません ➥ 申し訳ございません(非常抱歉、萬分抱歉)
