そんなに(副詞):那麼地、那樣的
友達から自分の長所を認められる事をそんなに大切な事とは思わない。
(我不認為自己的優點受到朋友認同是一件多麼重要的事。)
自殺でなくて他殺であるということが、どうしてそんなに早く分ったの?
(為什麼你這麼快就知道這不是自殺而是他殺?)
しっかり(副詞):好好地、牢牢地、牢固地
今日では、人間の知識の限界はしっかりと固定されている。
(在今日,人類的知識範圍已經被牢牢固定了。)
もう少し生活の基礎をしっかり立てなければなりません。
(要好好建立起生活的基礎才行。)
※ 「しっかり」後面常搭配「と」,亦可省略。
十分(副詞):充分、足夠
この味はおとるが、料理に使うには十分である。
(這味道雖然差了點,但拿來做料理卻十分足夠了。)
これが夢なら私にはもう十分です。
(如果這是夢,對我來說已經足夠了。)
いっぱい(副詞):滿滿、充滿
元気いっぱい働く。
(充滿活力地工作。)
観てるだけでストレスがいっぱいたまる映画。
(光只是看就倍感壓力的電影。)
すっかり(副詞):全部、所有
彼は私が教えてやったことをすっかり忘れていたみたい。
(他似乎把我教過的東西全忘得一乾二淨了。)
あたりはもうすっかり暗くなっていた。
(四周已經完全暗了下來。)
やはり(副詞):果然、還是 (=やっぱり)
今日の天気は、天気予報で言ってたとおり、やはり雨だった。
(今天的天氣果然如氣象報告說的一樣下雨了。)
口をすっぱくして言っても、彼女はやはり聞こうとしない。
(即使苦言勸說,她還是不聽。)
※ 「やはり」是文語,「やっぱり」是口語。
特に(副詞):尤其、特別是
日本人にとって、中国語の発音は難しいです。特に「ㄦ(ér)」の発音が難しいです。
(對日本人來說,中文的發音很難。尤其是「ㄦ(ér)」的發音很難發。)
時雨さんの住んでいるところは時々雨が降るが、特に今日は土砂降りで大変だったようです。
(時雨住的地方時常在下雨,特別是今天還下傾盆大雨,似乎讓她很傷腦筋。)
暫く(副詞):暫時、短暫一段時間
来年からしばらく日本に住むつもりです。
(明年開始打算暫時住日本。)
時雨の町にしばらく来ないと、日本語力が下がるぞ。
(一段時間沒來時雨之町的話,日語能力會下降喔。)
そろそろ(副詞):差不多、就要
来週は日本語能力試験だ。そろそろ勉強をしようか。
(下禮拜就是日檢了,差不多要來念書了。)
すみません、明日早いんで、そろそろ帰ります。
(不好意思,明天要早起,我差不多該回去了。)
ずっと(副詞):很、非常/一直
時々雨が降るが、ここのほうがずっと住みたい。
(雖然常下陣雨,但我很想住在這裡。)
ずっと会いたかったよ。
(我一直很想見你啊。)
とうとう(副詞):終於、最終、到底、終究
とうとう私は我慢出来ずに、思っていることを言ってしまいました。
(最終我還是忍不住,把內心的話講了出來。)
冨樫先生の漫画がとうとう終わってしまいました。
(冨樫老師的漫畫終於完結了。)
やっと(副詞):總算、勉勉強強、終於
社長の長い話がやっと終わった。
(老闆的嘮叨廢話終於結束了。)
やっと時雨さんの書いた文法を読み終わりました。
(總算把時雨寫的文法都看完了。)
まず(副詞):首先、最初
まず私から説明します。
(首先由我來說明。)
まず資料をコピーしてください。
(首先先影印資料。)
もうすぐ(副詞):馬上、就快要
もうすぐ冬が訪れる。
(馬上冬天就要來臨了。)
バスがもうすぐ来るよ。
(公車馬上就要來了。)
偶に(副詞):有時候、偶爾
私の携帯はたまに調子が悪くなります。
(我的手機有時候狀況會變差。)
西門町では、たまに芸能人と会うことがあります。
(在西門町有時候會遇到藝人。)
ちっとも(副詞):一點都(不)~/毫(無)
お前はちっとも役に立てないな。
(你真是一點用都沒有。)
ぼくはちっとも悪くないよ。
(我一點錯都沒有!)
※ 後接否定。
N4到此結束,歡迎到N3文法系列繼續進修~
