
陳述副詞(ちんじゅつふくし)
陳述副詞是用來補足述語的部分,又稱為「呼応の副詞(こおうのふくし)」或「叙述の副詞(じょじゅつのふくし)」,因此經常伴隨前副詞後述語的「呼應」關係,如「あまり~ない」的「あまり」、「たぶん~だろう」的「たぶん」。
- あの人の言葉はとてもわかりません。【とても…後接否定】怎麼也不…(不容易)
那個人的話怎麼也無法理解。 - 仕事はどうもうまく行かないです。【どうも…後接否定】怎麼也不…
工作怎麼也不順利。 - 仕事はどうしてもうまく行かないです。【どう…ても…後接否定】怎麼也不…
工作怎麼也不順利。 - どうやっても相手に勝てません。【どう…ても…後接否定】怎麼也不…
怎麼做都沒辦法贏對方。 - どう考えてもわかりません。【どう…ても…後接否定】怎麼也不…
怎麼想也不明白。 - あの人はたぶん来ないでしょう。【たぶん…だろう(でしょう)】大概、或許(推測語氣)
那個人大概不會來吧。 - 明日はたぶん雨だろう。【たぶん…だろう(でしょう)】大概、或許(推測語氣)
明天大概會下雨吧。 - なんでよく勉強しないのですか。【なんで…か】為什麼
為什麼不好好用功? - 昨日はなんで来なかったのですか。【なんで…か】為什麼
昨天為什麼沒來? - どうしてよく勉強しないのですか。【どうして…か】 為什麼(比「なんで」鄭重)
為什麼不好好用功? - 昨日はどうして来なかったのですか。【どうして…か】 為什麼(比「なんで」鄭重)
昨天為什麼沒來? - なぜよく勉強しないのですか。【なぜ…か】為何(比「どうして」鄭重)
為何不好好用功? - 昨日はなぜ来なかったのですか。【なぜ…か】為何(比「どうして」鄭重)
昨天為何沒來? - もちろんいいですよ。【もちろん】當然、不用說
當然可以呀。 - 英語はもちろん、日本語もできます。【もちろん】當然、不用說
英文當然不用說,還會日語。 - いま、ちょうど8時です。【ちょうど】 正好、剛好、恰好
現在正好8點。 - このサイズはちょうどいいです。【ちょうど】 正好、剛好、恰好
這個尺寸剛剛好。

想像できることは、全て現実なんだ。