
「見える」和「見られる」的差別跟當事者是否「想看」有很大的關係。
以下我們就來看看如何分辨「見える」跟「見られる」!
「見える」(看得到)
無關人是否想看,自然就能映入眼底的情況 (沒有遮蔽物、視力正常)
(1)年をとると老眼鏡をかけないと新聞がよく見えない。
(2)生まれたばかりの赤ちゃんは目が見えない。
(3)猫は夜でも目が見える。
(4)これ、見えますか。
※ 檢查視力時不會說「 見られますか 」。
「見られる」(可以看) ≒ 見ることができる
以想看作為前提,但需具備某種條件才能看到的情況 (條件允許)
(1)(富士山が見たい)日本へ行ったら、富士山が見られる。
(2)(その絵が見たい)美術へ行けば、見られる。
(3)テレビを買った。やっとアニメ新番組が見られる。
(4)早く帰らないと、アクション仮面が見られない。
另外,有些句子也出現「見られる」,但不一定是以想看作為前提。
(1)この島ではよく虹が見られる。
(2)東の方に亀山島が見られる。
以上並不是說話者想看的前提下具備的條件,但它是客觀被認定的事實,因此也可以用「見られる」。
中文可以這樣解讀:
(1)這座島上經常出現彩虹。
(2)東邊是龜山島。
有些句子則是兩者都可以用,但是語感上有點差異。
無關人是否想看,自然就能映入眼底
ここから星が見える
(這裡有星星)
一抬頭星星就映入眼裡,沒有雲霧等遮蔽物,能見度良好,視力正常
以想看作為前提,但需具備某種條件才能看到的情況
ここから星が見られる
(這裡可以看得到星星)其他地方可能看不到
當事者就是為了看星星來的,而這裡可以看到星星 (條件允許)
綜合併用:
ここは星が見られるけど、メガネをかけてないので、あまり見えない。
(這裡可以看到星星,但由於沒戴眼鏡,看不太到。)
當事者為了看星星而來,這裡看得到,但是卻沒戴眼鏡,看不太到。
快速總結:
見える→自然映入眼底
見られる→條件允許
小小補充:「見える」是獨立的自動詞。「見られる」是「見る」轉來的可能形。「見れる」是「見られる」的縮寫,日文稱為「ら抜き言葉」就是把ら省略的意思,雖常可聽到但非正確用語。
