即時在線: 234 人今日人次: 27800會員總數: 44088 人最新會員: キキ
入口
登入 註冊

「ないで」和「なくて」的差別

140023
ないで なくて
ないで:手段、附帶狀況(沒有做~就~)
なくて:並列、原因理由
  1. メガネをかけないでほんんでも、ほとんどめます。→ 手段
    不戴眼鏡看書也看得很清楚。(透過戴眼鏡看書→方法手段)
  2. 昨日きのうつかれていて、電気でんきないでてしまった。→ 附帶狀況
    昨天很累,沒有關燈就睡了。(沒有做~就~)
  3. あに合格ごうかくなくておとうと合格ごうかくした。→ 並列
    哥哥沒有及格,而弟弟及格了。(兄弟對照)
  4. 家族かぞくなくてさびしいです。→ 原因理由
    見不到家人,覺得很寂寞。(因為見不到所以寂寞)

----✂-------補充-------✂----

一、用於並列時,兩者都可以用。(只是なくて比較平舖直述,只是單純的並列兩句而已。ないで則有一點加強否定的意味。)

  1. 兄は合格しなくて(ないで)、弟は合格した。
    哥哥沒有及格,弟弟及格了。
  2. 母さんが来なくて(ないで)、父さんが来ました。
    媽媽沒有來,爸爸來了。

二、只有動詞有這樣的差別,名詞、形容詞、形容動詞則一律用「なくて」。

動  詞 + なくて/動詞 + ないで
名  詞 + なくて
形  容 詞 + なくて
形容動詞 + なくて

1x
追蹤學日文⤵︎
InstagramTwitterPlurkLINE
行動支持:加入VIP贊助斗内
時雨
想像できることは、全て現実なんだ。
出身自東呉大學日本語文學系所,專攻現代日語文法,大部分時間從事與文法解析相關工作,為了打造良好學習網站也渉獵網頁程式語言,希望這個網站能帶給大家幇助。
贊助管道:加入VIP贊助斗内 instagramLINEplurktwitter