即時在線: 32 人今日人次: 5807會員總數: 44303 人最新會員: 謙
入口
登入 註冊

颱風相關日文:颱風假、降雨量、淹水、停電、停水、海上警報

24009
颱風相關日文
目次

單字一覽

※ 單字表格下方有補充說明

日文 假名 重音 中文 發音
台風 たいふう 3 颱風
台風休み たいふうやすみ 5 颱風假
あめ 1
かぜ 0
かみなり 3
大型 おおがた 0 大型
停滞 ていたい 0 停滯、停頓
接近 せっきん 0 接近
通過 つうか 0 通過
上陸 じょうりく 0 登陸
付近 ふきん 1 附近
浸水 しんすい 0 淹水
冠水 かんすい 0 淹水
洪水 こうずい 0 洪水
氾濫 はんらん 0 氾濫
潮位 ちょうい 1 潮水
水位 すいい 1 水位
高波 たかなみ 0 高浪、大浪
影響 えいきょう 0 影響
梅雨 つゆ 0 梅雨
豪雨 ごうう 1 豪雨
暴風 ぼうふう 3 暴風
強風 きょうふう 0 強風
観測 かんそく 0 觀測
壊滅 かいめつ 0 毀滅、殲滅
決壊 けっかい 0 決口、潰堤
堤防 ていぼう 0 堤防
被害 ひがい 1 災害、受損
事故 じこ 1 事故
怪我 けが 2 受傷
強さ つよさ 1 強度
大きさ おおきさ 0 大小
降水量 こうすいりょう 3 降雨量
低気圧 ていきあつ 3 低氣壓
高気圧 こうきあつ 3 高氣壓
気象庁 きしょうちょう 2 日本氣象廳
予報 よほう 0 預報
警戒 けいかい 0 警戒
警報 けいほう 0 警報
注意報 ちゅういほう 3 警報
気象情報 きしょうじょうほう 4 氣象情報
大雨警報 おおあめけいほう 5 大雨警報
大雪警報 おおゆきけいほう 5 大雪警報
洪水警報 こうずいけいほう 5 洪水警報
暴風警報 ぼうふうけいほう 5 暴風警報
高潮警報 たかしおけいほう 5 海嘯警報
波浪警報 はろうけいほう 4 海浪警報
土砂災害 どしゃさいがい 3 土石流
行方不明 ゆくえふめい 4 失蹤、下落不明
史上最大 しじょうさいだい 0 史上最大
海上台風警報 かいじょうたいふうけいほう 9 海上颱風警報
最大瞬間風速 さいだいしゅんかんふうそく 9 最大瞬間風速
電力会社 でんりょくがいしゃ 5 電力公司
送電塔 そうでんとう 0 電塔
運行停止 うんこうていし 0 停駛
計画運休 けいかくうんきゅう 5 停駛計畫
復旧 ふっきゅう 0 修復、恢復
発達 はったつ 0 擴展、發展
災害 さいがい 0 災害
停電 ていでん 0 停電
断水 だんすい 0 停水
対応策 たいおうさく 3 對策
防災 ぼうさい 0 防災
物資 ぶっし 1 物資
備える そなえる 3 準備、防備
食料品 しょくりょうひん 0 食品
日用品 にちようひん 0 日用品
外出 がいしゅつ 0 外出
備蓄品 びちくひん 0 儲備品
発電機 はつでんき 3 發電機
土壌袋 どじょうぶくろ 4 土壤袋(沙包)
アイテム item 1 物品
懐中電灯 かいちゅうでんとう 5 手電筒
蝋燭 ろうそく 3 蠟燭
冷蔵庫 れいぞうこ 3 冰箱
看板 かんばん 0 招牌、廣告牌
物置 ものおき 3 庫房、倉庫
吹き飛ぶ ふきとぶ 3 吹跑、颳
持ち堪える もちこたえる 5 撐住、挺住
危機 きき 1 危機
不安 ふあん 0 不安
心配 しんぱい 0 擔心
油断 ゆだん 0 大意、疏忽

台風休み

日本並不像臺灣這樣有政府宣告的颱風假,因此實際上並無「颱風假」的日文,而是由公司或學校自行決定是否要放假,因此一般說「台風で休みになりました(因為颱風的關係放假了)」,短一點的話則可以說「台風休み(颱風假)」。一般來說會放假的公司極少,而學校方面原則上是「警報が出ると休み(只要有警報就放假)」。

  1. 台風たいふう会社かいしゃやすみになりました。
    因為颱風的關係公司放假了。
  2. 台風たいふう学校がっこうやすみになりました。
    因為颱風的關係學校放假了。
  3. 台風たいふう会社かいしゃ早退そうたいさせてもらえました。
    因為颱風的關係提早下班了。

浸水と冠水

淹水的日文是「浸水しんすい」,不過也有「冠水かんすい」的用法,如果要細分「浸水しんすい」跟「冠水かんすい」的話,「浸水しんすい」是指住家、建築物淹水,而「冠水かんすい」則是指道路或田地淹水。

浸水 冠水
浸水(淹水)圖片來源:産経新聞 冠水(淹水)圖片來源:ラビル
浸水 浸水(淹水)圖片來源:産経新聞
冠水 冠水(淹水)圖片來源:ラビル

水位と潮位

水位 すいい 」是指以某個基準面為標準的水面高度。而「潮位 ちょうい 」就是從基準面開始測量的海面高度,在防災氣象情報中的潮位會以「標高 ひょうこう 」來標示。

水位

潮位

注意報と警報

注意報 ちゅういほう 」跟「警報 けいほう 」都是警報的意思,「注意報 ちゅういほう 」顧名思義是提醒民眾要留意可能會引發災害,通常用於強風、大雨、打雷、大雪、降霜、冰雹、低溫等,而「警報 けいほう 」就是有可能會引發重大災情的預報,大多用於暴風、暴風雪、暴雨、暴雪。另外還有「特別警報 とくべつけいほう 」就是超出預期的異常重大災害。

注意報・警報

高波と高潮と津波

這三種都是大浪、海嘯的意思,差別在於引起的原因。「高波 たかなみ 」是風吹引起,主要是因為低氣壓導致的強風;「高潮 たかしお 」是氣壓引起,主要是因為颱風或低氣壓而導致海平面被吸上去;「津波 つなみ 」則是地震引起。

高波・高潮・津波(海嘯)

綜合例句

  1. 被害ひがいはひどいです。
    災情慘重。
  2. もう勘弁かんべんしてほしい。
    繞了我吧。(這裡指颱風別再來了的一種感嘆)
  3. 被害ひがいけていました。
    遭受很大的災害。
  4. 年々ねんねん台風たいふうつよくなっています。
    每年的颱風越來越強。
  5. 送電塔そうでんとう二台にだいたおれました。
    倒了兩座電塔。
  6. みずたくわえたほうがいいとおもいます。
    先儲水比較好。
  7. 看板かんばんびました。
    招牌飛走了。
  8. 不要不急ふようふきゅう外出がいしゅつはせず、備蓄品びちくひんかならそなえておくべきです。
    避免非必要的外出,應事前準備好儲備品。

1x
追蹤學日文⤵︎
InstagramTwitterPlurkLINE
行動支持:加入VIP贊助斗内
時雨
想像できることは、全て現実なんだ。
出身自東呉大學日本語文學系所,專攻現代日語文法,大部分時間從事與文法解析相關工作,為了打造良好學習網站也渉獵網頁程式語言,希望這個網站能帶給大家幇助。
贊助管道:加入VIP贊助斗内 instagramLINEplurktwitter