N3文法17「~きる」完全、極限、斬斷

文法:V(連用形)+きる
詳細接續:
動詞連用形+きる
此用法為複合動詞,表示動作百分之百完成,中譯多為「完全、極盡、切斷」等。其用法又可分為三大細項。漢字可寫可不寫。動詞連用形+きる
完全、完了、光
這裡表示完全做盡的意思,相當於「最後までする」。
- この小説はとても面白くて、一気に読み切った。
這本小說很有趣,一口氣看完了。 - ボーナスをもらったけど、1週間で使いきってしまった。
雖然拿到了獎金,但是一個禮拜就花光了。 - この本は難しくて、1か月以上もかかってまだ読み切れない。
這本書太難了,花了一個多月的時間也還沒讀完。
「〜きれない」表示「無法用盡」的意思,屬於可能動詞。比較如下:
- 食べきる。(吃光)
- 食べきれる。(能吃光)
- 食べきれない。(無法吃光)
- 食べきらない。(不吃光)
極限、極致
表示某狀態已經到達極致或徹底的程度,相當於「限界までする」、「完全に〜になる/である」。
- 16時間労働で疲れきってしまった。
由於16小時的勞動,已經筋疲力盡了。 - 彼は私の嘘を信じきっている。
他完全相信我說的謊。 - どうしてそんなわかりきったことを言わなきゃいけないの?
為什麼那麼明白的事情非要說出來不可? - まだ結果が出ていないのに、成功だと言い切るのは早すぎる。
結果都還沒有出來,現在就斷言成功還太早了。
切斷、斬斷
表示「斬斷」的意思,帶有「拋棄、揮別、斷念」等意思。
- この感情を断ち切りたい。
我想要斬斷這段感情。 - その不気味な森に私は思い切って入った。
我鼓起勇氣走進了那毛骨悚然的森林。
「思い切る」的核心意思是「斷絕多餘思緒」,依據前後文可譯為「下決心」、「鼓起勇氣」、「勇於」、「不假思索」、「冒然」等。
「きる」和「てしまう」的差別
「〜きる」和「〜てしまう」都可以用在「完全、完了、光」的情況,不過「〜てしまう」除了表示「完全、完了」之外,也可以表示「不小心」。
- 食べきった。
吃光光。 - 食べてしまった。
吃光光。/不小心吃掉了。
例句1只有「完全吃光」的意思,而例句2有「完全吃光」和「不小心吃掉了」兩種意思。而在表示「完全」的用法時,「〜きる」給人感覺更為極限,並且可以合用加強程度:
- 疲れる:累
- 疲れてしまった:非常累
- 疲れきった:累到筋疲力盡
- 疲れきってしまった:徹底累垮了
「しまう」最初的原意是表示終止的意思,相當於「完了する」,因而衍伸出「徹底、光」等意思,而「きる」原初的意義是「切る」,也就是斬盡、斷絕之意,衍伸而出的意思就有「極限、絕盡」等,從這裡發想應該能抓住核心要點。