
文法句型
文法:N /V4こと + にする
表示「決定」的意思,中譯多為「決定、要」。
表示「決定」的意思,中譯多為「決定、要」。
-
帰りは明日にします。
我決定明天回去。 -
母の日のプレゼントはスマホにしました。
我已經決定母親節禮物送智慧型手機。 -
コーヒーにしますか、 紅茶にしますか。
你要喝咖啡呢?還是喝紅茶呢? -
勉強することにします。
我決定要念書。
「にする」表示說話者的意志,決定的意思,有時候中文也會翻譯「要」,如例句 1,這也是決定的意思,「我要咖啡」就是「我決定選擇咖啡」的意思。
「にします」和「にしました」的差別
-
帰りは明日にします。
我決定明天回去。 -
母の日のプレゼントはスマホにしました。
我已經決定母親節禮物送智慧型手機。
可能有人會注意到例句 1 跟例句 2 的時式差異,例句 1 表示我現在決定的方案,例句 2 表示我已經下了決定,也就是過去的事情,因此前者是當下做的決定,後者是過去做的決定。
動作性名詞的接續
曾有町友詢問「我決定去日本留學可以說『日本へ留学にします』嗎?」,答案是不能,「留学」屬於動作性名詞,前面需要再加上「すること」:
日本へ留学にします。(?)
日本へ留学することにします。
舉凡動作性名詞都需要加上「~すること」,如:
勉強、 留学、 掃除、 散歩、 結婚、 食事、 旅行、 報告、 演説……

想像できることは、全て現実なんだ。
東吳大學日本語文學系所畢業,主攻現代日語文法,大部分時間從事文法解析與研究字義等相關工作,為了打造良好學習網站也渉獵網頁程式語言,希望這個網站能帶給大家幫助。