
先前有人問「それから」跟「これから」有什麼不同,所以就順便做一個總整理吧!另外也把「そして」「それで」「それに」一起帶進來解說!
「そして」「それで」「それに」「それから」「これから」的差別
中文 | 意思 | 例句 | |
それで | 因此 | 表原因 前後句有因果關係 |
① 風邪を引きました。それで薬を飲みました。 我感冒了,因此吃了藥。 |
それに | 而且 | 表補充 | ① 彼は野球が上手です。それにサッカーも上手です。 他的棒球很厲害,而且也很會踢足球。 |
そして | 然後 | 順序性 前後句有相關 可追加事項 可列舉行為 時間較緊湊 |
① 友達は家に来ました。そして、一緒に遊びました。 ② 顔を洗い、歯を磨き、そして髭を剃った。 |
それから | 之後 | 順序性 前後句不一定相關 可追加事項 可列舉東西或行為 時間較不緊湊 |
① 昨日は小説を読みました。それから、テレビを見ました。 ② 顔を洗い、歯を磨き、それから髭を剃った。 ③ オレンジとイチゴ、それからパイナップルを買ってきました。 |
これから | 接著 | 表未來的時間點 | ① これからどうするの? 今後/往後/接下來你打算怎麼辦? |
表格中的中文(因此、而且、然後等等),有時候翻譯不見得一定要翻出那個字不可,表格只是方便大家去理解而已,以下再提供一些例子,幫助大家去"心神領會"
參考例句 |
① おしっこが我慢できません。それで、トイレに駆け込みました。
快忍不住尿意了,因此馬上衝去廁所。
② この料理は値段が安く、それに、美味しいです。
這道料理很便宜,而且,很好吃。
③ 雨が降っていた。そして、風も強かった。
下雨了,而且風也很強。 → 用「然後」有點怪。日文也可用「それに」
④ リンゴとバナナと、それからスイカを買ってきました。
買了蘋果和香蕉,還有西瓜。 → 表列舉,「それから」較合適
⑤ 手をあらった。そして、 歯を磨きました。
洗了手,然後刷了牙。 → 表列舉,也可以用「それから」
PS.當列舉東西時,使用「それから」比較自然,列舉行為時,則兩者都可以。
⑥ それで、これからどうするの?
然後呢?接下來你打算怎麼辦?→ 用「然後」比較通順
由上面的例句可知道,中文的「然後」在日文表現上有很多種用法,所以不需要拘泥中文的部分,而是多了解日文本意,在轉換中文時給予適當的詞彙即可。
