日語敬語「尊敬語」與「謙讓語」詳解

敬語主要分三大類:
- 尊敬語:尊敬對方的用語。
- 謙讓語:自我謙虛的用語。
- 丁寧語:帶敬意的禮貌語。
「尊敬語」和「謙讓語」的使用
「尊敬語」是抬高對方地位的一種敬意表現,因此用於對方的動作上,如「社長はもう帰りました」是「老闆(對方)」做的動作「回去(帰る)」,為了提高老闆(對方)的地位,因此要將老闆(對方)的動作改為尊敬語:「社長はもうお帰りになりました。」
「謙讓語」是降低自己地位的一種謙遜表現,因此用於自己的動作上,例如「私は部長に会いました」是「我(自己)」做的動作「見面(会う)」,為了降低我(自己)的地位,因此要將我(自己)的動作改為謙讓語:「私は部長にお目にかかりました。」
敬語表格
以下的「~」主要為動詞連用形或漢語サ變的語幹,如「読み」、「説明」。
三分類 | 五分類 | 文法句型 | 例句 |
---|---|---|---|
尊敬語 | 尊敬語 | 〜(ら)れる | 読まれる 食べられる 説明される |
お(ご)+和語/漢語 | お名前・ご主人・お忙しい・ご立派 | ||
お(ご)〜になる |
お読みになる ご説明になる |
||
漢語+なさる(←する) ご+漢語+なさる(←する) |
利用なさる(←利用する) ご利用なさる(←利用する) |
||
お(ご)〜くださる | お読みくださる ご検討くださる |
||
特殊形 | (見下方特殊形說明) | ||
謙讓語 | 謙譲語 I | お(ご)〜する | お願いする ご紹介する |
お(ご)〜申し上げる | お待ち申し上げる ご案内申し上げる |
||
~ていただく ~させていただく |
指導していただく 変更させていただく |
||
お(ご)〜いただく | お待ちいただく ご利用いただく |
||
特殊形 | (見下方特殊形說明) | ||
謙讓語 II (丁重語) |
〜いたす(←〜する) ご〜いたす(←〜する) |
説明いたす ご説明いたす |
|
特殊形 | (見下方特殊形說明) | ||
丁寧語 | 丁寧語 | ~です ~ます 〜ございます |
そうです 行きます おはようございます |
美化語 | お(ご)+和語/漢語 | お弁当・お茶・お酒 |
「お」和「ご」的用法
原則上,和語用「お」,漢語用「ご」(但有少數例外)。和語就是指日本原有的文字,漢語是指中國傳來的文字。和語的發音通常與中文差異甚遠。而漢語發音較接近中文,且多為二個漢字組成,但少數非二字。
- 和語:お読み~・お待ち~・お願い~
- 漢語:ご説明~・ご案内~・ご意見~・ご連絡~・ご覧~
- 「お」或「ご」都可以使用:お返事、ご返事
- 漢語但是用「お」:お電話
- 和語但是用「ご」:ごゆっくり
られる:尊敬語・可能形・受身形
「れる・られる」本身具備尊敬、可能、與受身(被動)的意思,因此需要根據文脈來判斷它的用法。舉例來說,「食べられる」有「吃」、「能吃」、「被吃」三種意思。
- 課長はこの料理を食べられました。
課長吃了這道料理。尊敬 - この料理が食べられますか。
你能吃這個料理嗎?可能 - 大好きなお菓子が食べられちゃった。
最喜歡的點心被吃掉了。受身
如果句子過短或背景不清楚就可能引起誤會,因此用於表能力時,五段動詞通常使用可能動詞,如「読める」,而上下一段動詞在實際應用中則多半會移除「ら」(又稱為「ら抜き言葉」),如「食べれる」。(「ら抜き言葉」並非正確的用法,但普遍被使用著。)
動詞 | 表能力 | 多種意思 | 僅尊敬語之意 | |
---|---|---|---|---|
五段 | 読む | 読める | 読まれる | お読みになる |
上一段 | 見る | 見れる | 見られる | ご覧になる |
下一段 | 食べる | 食べれる | 食べられる | 召し上がる |
サ變 | する | できる | される | なさる |
カ變 | 来る | 来れる | 来られる | いらっしゃる |
另外,後接可能形或可能動詞時,其助詞也可能會使用到「を」,詳細說明請參考:「が話せる」和「を話せる」的差別
N4文法15「(ら)れる」受身/可能/自發/尊敬
有關恩惠授受的尊敬語和謙譲語
尊敬語「お(ご)〜くださる」與謙譲語 I 「〜ていただく」、「〜てさせていただく」、「お(ご)〜いただく」是有關恩惠的授受,因此需要注意。
「お(ご)〜くださる」
須有恩惠的授受關係,而恩惠的接受者是我(我方),即對恩惠的給予者表示敬意。
- 教授は推薦状を書いてくださった。
教授は推薦状をお書きになった。
教授幫我寫了推薦信。 - 教授は新しい本をお書きくださった。
教授は新しい本をお書きになった。
教授寫了新書。
謙譲語 I 「〜ていただく」、「お(ご)〜いただく」
「待っていただく」、「お待ちいただく」以及「お待ち申し上げる」都屬於謙譲語 I ,但這些表現在動作主的指向上有所差異。
「お待ち申し上げる」中的「待つ」是指自己(說話者)的動作;「待っていただく」和「お待ちいただく」中的「待つ」則是別人的動作,其「待つ」的動作主是說話者想表示敬意的對象。
由於「いただく(承蒙)」是自己的動作,因此從整句來看,「お待ち申し上げる」和「お待ちいただく」都是指說話者的行為(前者為等待,後者為承蒙),因此皆屬於謙譲語 I。
簡單例子
- 利用する。
(我)使用。
說話者使用,說話者的行為。 - ご利用いただく。謙讓語
(我獲得)別人使用。
說話者承蒙別人使用,整句是說話者承蒙的動作,因此為謙讓語。
實際應用例子:
サービスをご利用いただきありがとうございます。
感謝您使用我們的服務。我們獲得您的使用,深表感謝 - ご利用くださる。尊敬語
別人(為我)使用。
別人使用,描述別人的行為。
實際應用例子:
お手荷物はロッカーをご利用ください。
請使用置物櫃存放您的隨身行李。
「〜させていただく」
向對方請求許可讓自己做某動作,動作主是自己,對給予許可的人表示敬意。
由於這個句型是由使役助動詞「(さ)せる」與表接受恩惠的補助動詞「ていただく」所構成,結構較為複雜,在此以「変更させていただく」為例進行解說:
- 変更する。
(我)變更。 - 変更させる。使役
讓某人變更/允許某人變更。 - 変更させていただく。
(我獲得)讓我變更(的權利)=某人允許我變更。
由於「変更させていただく」是指自己獲得對方的允許來進行變更,這樣的表現等於將對方視為有授予自己變更權利的角色,在無形中抬高了對方、降低了自己。「~ていただく」前面接的是對方的動作(させる),在這裡表示自己獲得被授予變更的權利。
綜上所述,一般而言,「〜させていただく」是用於在面對具有允許權利的人的情況,不過近年越來越多人在面對不具有允許權利的人的情況下也使用「~させていただく」。例如,自己單方面決定改了什麼,即使是在不需要獲得對方同意的情況也使用此句型。
舉例來說,商家公告修改了價格:「本日より価格を変更させていただきました(即日起調整價格)」,這並不需要取得顧客的同意,但這樣的謙遜表現可視為一種緩衝性的表達,以避免語氣過於直接。
特殊形
特殊形是指特定的敬語動詞,並不是所有動詞都有特殊形敬語,當沒有特殊形時請使用上述一般形的文法句型。

動詞 | 尊敬語 | 謙讓語 | 丁重語 | 中文 |
---|---|---|---|---|
行く 来る |
いらっしゃる | - | 参る | 去 來 |
いる | いらっしゃる | - | おる | 在 |
言う | おっしゃる | 申し上げる | 申す | 說 |
する | なさる | - | いたす | 做 |
食べる 飲む |
召し上がる | 頂く | 頂く | 吃 喝 |
くれる | 下さる | - | - | 給(我/我方) |
聞く 尋ねる 訪ねる |
- | 伺う | - | 聽到、聽說 尋問 訪問 |
知る | - | 存じ上げる | 存じる | 知道 |
思う | - | - | 存じる | 想、覺得、認為 |
上げる | - | 差し上げる | - | 給 |
もらう | - | 頂く | - | 得到 |
会う | - | お目に掛かる | - | 見面 |
見る | - | 拝見する | - | 看 |
借りる | - | 拝借する | - | 借 |
敬意程度
尊敬語與謙讓語都有一般形與特殊形,一般形就是固定的文法句型,如「お/ご+になる」等形式,特殊形則是特定的敬語動詞,如「行く→いらっしゃる」。一般形與特殊形的敬意程度並不同,需要根據場合使用合適的句型。
特殊形與一般形的敬意程度
敬意程度:特殊形>一般形
一般而言,特殊形的敬意程度更高,且更為正式。一般形則是原本的動詞搭配固定的句型,應用範圍更廣,在許多場合都是常見的使用句型。
一般形的敬意程度
尊敬語
句型 | 敬意程度 |
---|---|
ご〜なさる |
★★★★ |
〜なさる | |
お/ご〜になる | ★★★ |
〜(ら)れる | ★★ |
謙讓語
句型 | 敬意程度 |
---|---|
お/ご〜申し上げる | ★★★★ |
お/ご〜いたす | ★★★ |
お/ご〜する | ★★ |